中心性漿液性脈絡網膜症
person40代/女性 -
子どもが左目にぶつかってきて、黄斑に浮腫がでるようになりました。
左目は後部ぶどう腫、両目強度近視です。
黄斑浮腫は、月によって出たりへっこんだりしながら数年間ひかなかったので、中心性漿液性脈絡網膜症と診断されました。数年かけて、少しずつ視力が低下してきたので、ハーフのpdtレーザー治療を勧められました。
強度近視の人は、pdtを勧めない先生もいましたが、ハーフのpdtは照射時間が半分になるから、視力低下しないとのことだったので、治療を受けたところ、術後、視力が下がってしまいました。視力低下することもありますか?
術後のオートレフクラフトメーターで計測不能や➖22を超えた数値が出るようになりました。(治療前は➖13ぐらいでした)
ハーフのpdtで視力低下することもありますか?
また術後から核白内障も指摘されるようになったのですが、pdtで白内障になることもありますか?
強度近視は、pdtを勧めない先生もいましたが、pdtのハーフでも受けないほうが良かったのでしょうか?
浮腫のほうは、術後しばらくしてからですが、だいぶ減ったように思います。
核白内障の手術も勧められていますが、どこからどこまでが白内障で、どこからどこまでが浮腫で視力低下しているか、わらからないとも先生に言われて手術が手術も心配です。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。