4歳の息子 弱視について
person10歳未満/男性 -
3歳半検診で右目に乱視が見つかり、眼科を受診したところ以下の数値となりました。
乱視(右目-2.75 左-1.5)
矯正視力(右目? 左?0.9と言われたような)
裸眼視力(右目0.3 左目0.3)
曖昧な記憶で申し訳ありません。
後日点眼して調節を抑制した状態で精密検査をするということでした。
精密検査をしてみないと正確な数値はでないとのことだったので、今は仮の数値として認識しております。
その後、自分なりに調べたのですが、分からないことがたくさんあり、次の精密検査までに専門家の意見をいただけたらと思い投稿させていただきました。
1.弱視治療で矯正視力1.0が出せた場合弱視ではなくなると認識しているのですが、今現在裸眼視力で0.3ということは、万が一弱視治療で矯正視力が上がらずに、そのまま年齢とともに視力低下した場合、大人になってメガネで矯正視力0.3までは出せるということでしょうか?
2.矯正視力が弱視治療の結果どうしても矯正視力1.0にいかず、0.7程度が限界だった場合、大人になって、メガネで矯正視力0.7までは出せるのでしょうか?それとも治療による矯正視力が1.0いかない場合は、視力の衰えとともに視力低下していくだけで、そもそもメガネに反応しないのでしょうか?
(もしくは矯正視力0.7以下の低い数値までしかでないなど、、、)
3.弱視治療中の子どもの情報は見つかるのですが、弱視治療後の矯正視力で1.0となった大人の方の現在などの情報が見つからず、大人になったときの問題点などが分からないのですが、一般的な近視のかたとあまり変わらないのでしょうか?(私も乱視でメガネ、コンタクトをしています)
文章が分かりにくくて申し訳ありません。追加で説明もさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。