腫瘍マーカーの見方について(CEA、SCC)
person30代/女性 -
2018年に大腸がんと後腹膜腫瘍があり手術切除(リンチ症候群)、2023/6までキイトルーダ投与されていましたが乾癬の副作用で休薬しています
今日腫瘍マーカーとCTを取り、CTは問題なかったのですが腫瘍マーカーについてお伺いしたいです
・CEA
「<1.7」とあったのですがどういう意味でしょうか??
血液内の値が1.7より大きいということですか??
・SCC
口の粘膜が荒れ気味と話すと主治医が項目追加してくれ、今回初めて取りました
基準値1.5のところ2.4でしたので今度胃カメラ予定です
乾癬で数値が上がるとあったのですが、今の乾癬の状況はかなりよくなり足の爪が10本とも乾癬の症状があるだけになりました
この状態でも乾癬の影響で高値が出ることはあるのでしょうか??
皮膚表面には乾癬症状はなく、血液検査で針を刺したところも乾癬症状ありません
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。