母の貧血が続いている相談です
person70代以上/女性 -
75歳の母についての相談です。
よろしくお願いいたします。
糖尿病のため2~3ヵ月おきに内科で血液検査をしています。
1月に貧血の結果が出て、先日の検査でも更にHbやFeなどが下がっていました。
胃カメラや大腸検査を検討していますが、精神疾患もあり検査に連れて行くのも難しい状況です。
11月の検査から1月の検査でこれほど変化するのは危険な状態でしょうか?
もともと偏食や拒食があり一日中何も口にしない事もあり栄養の偏りはあると思います。
ですが体重は少しずつ増えています。
また、逆流性食道炎のため11月後半からランソプラゾールの服用を開始しました。
便秘はありませんが、ランソプラゾールを服用していない時に嘔吐は数回有りました。
既往歴は、
糖尿病
9年前に大腸がんステージ2
総担菅炎
5年前に胆嚢ポリープ切除
鬱病
てんかん疑い
服薬は、
メトフォルミン、シャアポスト、トラゼンタ、ランソプラゾール、ミヤBM錠、ビムパッド、エビリファイ(頓服)
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。