「元々腰痛持ちですが、キツくなっています。」の追加相談

person60代/男性 -

前回の質問に沢山の有用な
ご回答をありがとうございました。

多くの先生からMRIを勧められましたので、
本日3月27日に、早速お願いしてきました。

結果を前回との比較画像で添付します。
60歳代が4年経過したMRIとして診た場合
加齢変化程度だと思うので、
これと言った治療は無いとの診断でした。
ウォーミングアップとクールダウンを
怠らずにテニスを続けて下さいと言われました
プレー後と寝起きが
痛く辛いのですけどね・・・

再度画像から、
ご意見頂けましたら、
嬉しく思います。

元々腰痛持ちですが、キツくなっています。

person 60代/男性 -

63歳男性・173cm、61kg
既往歴、2012年8月 心室中隔欠損により
バルサルバ洞瘤破裂の正中切開手術
パッチ閉鎖・大動脈弁自己弁修復
(以後、現在まで毎年の心エコー良好)

若い頃から腰痛持ちではあるのですが、
趣味のテニスを現在も週2回2~3時間プレー。

今年に入って、特にここ1ヶ月位、
寝起きやテニス後に腰~お尻~足までの
痛みがキツくなっています・・
殆んど右側の症状ですが、
時によって左も痛いです。

定期的にリハビリしている整形外科で
撮ったレントゲン添付しましたが、
左が2018年、右がつい先日のものです。
担当医は7年経過して殆んど変化無く、
スポーツの賜物だとおっしゃいますが、
痛いものは痛いのです。
(2022年にはMRIも撮り、
大きな問題はなかった)

レントゲンでは腰痛の原因は判明しないと、
WEB上では目にしますが、
何かしらの参考にはなっているのでしょうか?
「テニス中は全力でプレー出来ています。」
と伝えているので、
問題ないと判断されてしまっている気がします。

痛みに波があるのも事実で、
気にならない時間もあるのですが、
痛いときは、比較対象として、
変な話、心臓手術後より辛いと感じるので、
痛みに弱いわけではないと思うのですが。

長くなりましたが、
レントゲンから得られる情報は
僅かでもあるのか視ていただきたく思います。

person_outlineばべちゃんさん

元の相談の回答をみる

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師