感染性胃腸炎?の療養について
person30代/女性 -
30代女性、感染性胃腸炎かなと思っています。
3/25
午前、レモンイエロー色の下痢(同時に4歳息子も同色の泥状便が出たが息子はそれっきり)、その後3回の水下痢、腹痛、吐き気、微熱。
午後は下痢なし微熱。吐き気改善。
3/26
午前、解熱、腹痛。
午後、生理開始。
深夜、1時間に4〜5回程のペースで水下痢。喉が渇いて唇がカサカサする。水分補給をまめにしていたのを少なめにしたら落ち着く。微熱。ややふらつき。
3/27
終日水下痢、腹痛、微熱。喉の渇きと唇のカサつきは26日ほど酷くはない。
水下痢は3/26深夜からが本番でした。合計30回は水下痢しています。
腹痛は強くなく、ずっと腸のあたりが生理痛のようにモヤモヤしています(生理痛と間違えているかもしれませんが)。
尿は恐らく出ています。
お尻が荒れてきて痛みがあります。
吐き気が改善したのと腹痛が強くないこと、水分が摂れていることで割と元気には過ごしています。ただ下痢が酷くて止まらないのでクラクラというか、目を開けていたくないような、さすがに少し疲れてきた感じがあります。
水分補給は水、食事はお粥のようなものを食べたり食べなかったりです。
質問1、手元にビオフェルミン細粒があります。使用期限は過ぎていませんが開封から数年経っています。使わない方がいいでしょうか?
質問2、このまま自宅療養でいいでしょうか?
質問3、今一番辛いのはお尻の痛みです。ウォシュレットは使った方がいいですか?
その他、何か過ごし方についてアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。