21歳娘、病院勤務が可能かどうかについて

person20代/女性 -

お世話になっております。
以前もご相談させていただいているのですが21歳の娘がこの度看護師国家試験に合格し4月より病院勤務します。
経過は16歳のころに洗面所で意識消失し、顔面より浴室床に転倒し、前歯2本を脱臼し救急搬送しました。その際、迷走神経反射ではないかとの診断でした。
その半年後に友人宅に泊まりに行った際、深夜まで話をしていて2時頃に就寝したそうですが、4時頃に痙攣しているのを友人が見つけ脳外科に受診しMRI、脳波を取ったところてんかんとの診断でイーケプラ250mgをそれより内服しております。
その後年齢を重ねたためイーケプラ500mgに処方変更され、ずっと発作は起こしておらず運転免許も取得しましたが今年2月11日に蕁麻疹が出てきて、治まらないため夜間診療にかかりエピナスチンを処方されました。
帰宅後内服したところ5分ほどしてトイレで痙攣発作を起こし救急搬送しました。
国試が近かったこともありストレスだろうとの診断で、薬の増量はなく経過観察となりました。
4月1日より一般病院に就職するのですが、二交替の病院で夜勤もあり、新しい環境となることでストレスも掛かり発作が誘発されるのではないかと心配しております。
娘のような発作頻度で、今後看護師として働いていけるのかを大学病院の主治医にお聞きしたところ、うちの病院にもてんかんを持っているナースはたくさんいる、普通に働けると言われましたが心配です。
普通に病院勤務で二交替で勤務することはできるのでしょうか?
就職前の春休みで飲み会などがあり夜遅くまで付き合いもあり、また発作を起こすのではないかと心配です。入浴中の発作なども心配で溺れてしまわないか不安になります。

1人が参考になったと投票

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師