頭への衝撃と発達について
person乳幼児/男性 -
生後半年の子供についてです。身長68cm、体重8kgになった息子で、今まで定期検診で異常を指摘されたことはありません。
生後4ヶ月頃から寝返りを覚え、おむつ替えの時にうつ伏せに寝返ってしまうので、その都度少し勢いよく仰向けに戻してしまっています。
昨日、その様子を見た旦那に、『うつ伏せから仰向けに戻す際に頭を打ちつけているから、優しくやって欲しい、そのままだと発達に影響が出るのでは。』と言われました。
私的には打ちつけている感覚はなく、息子も嫌がったり泣いたりする様子はありません。
おむつ替えの際も、畳の上に15cmほどのマットレスを置いた上でやっているため、気にしていなかったのですが、旦那に指摘され、今後の発達に影響が出てしまってはどうしようと不安になっています。
現状、私のしてしまったことでこれからの発達(心身ともに)に影響が出ることはありますでしょうか?
もしくは発達障害のリスクになってしまっていますでしょうか?
今後は寝返り返りさせる際に首と頭を支えてゆっくり衝撃が加わらないように注意したいと思います。
ご返答のほどよろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。