1歳8ヶ月 食事中くしゃみをして食べ物が鼻の方にいったか。
person乳幼児/男性 -
1歳8ヶ月の男の子のことです。
お昼寝が終わりお昼ご飯を食べさせていたら、もぐもぐしている時にくしゃみをして、口の中のものが飛びました。
その後あたりから鼻水がたくさんでるようになりました。
大人でも食事中にくしゃみをすると、例えば米粒が鼻の奥の方に詰まったりすることがありますが、その状態になっているのではないか?と不安です。
ちなみにひき肉やお豆腐を食べてる時にくしゃみをしました。
この場合、大人であれば鼻を吸ったり、かんだりして、どうにかこうにか取れますが、
まだ鼻もかめないので、どうしたら良いか困っています。
一方で、6歳の姉が咳鼻水の風邪をひいているので単純にうつったことも考えられます。
もし、ひき肉やお豆腐が鼻の奥に詰まったままになっていたらそのまま腐ってしまうとか、危険でしょうか?
姉と一緒の小児科に行くべきか、耳鼻科に行くべきか悩んでいます。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。