温かい物を食べる時に、食道か胃にしみる感じがする時があります

person50代/女性 -

物によるのですが、以前から、温かい物(熱い物)を食べた時に食道か胃の辺りがしみるというか、痛みとは違うような気もしますが、熱を強く感じることがあります。
最近では、ここ2ヶ月くらいの間に感じます。
必ずというわけではありませんが、特にラーメンを食べた時に感じます。
何年も前からレバミピド、ラベプラゾール、イトプリドを毎日飲んでいます。
また最近、2週間程、半夏瀉心湯を飲み、数日前からは半夏瀉心湯を半夏厚朴湯に変えて飲み始めました。
それでもお話した症状や、以前から胸焼け、胃もたれ、胃痛、口の中の苦み、時々、食道辺りに電流が走ったような痛みも感じやすいのですが、薬が効かないのでしょうか?

胃カメラは毎年受けており、昨年は10月に受けていて、ポリープがいくつもあったので、大きいものだけ生検していただきました。
結果、良性で、他も異常はありませんでした。
ピロリ菌は、昔、検査していただきましたが、最初から陰性でした。

1、これらのことから、食道癌、胃癌などの心配はありますでしょうか?
特にスキルス胃癌を心配してしまいます。

2、私はADHDからの二次障害で鬱、酷い強迫性障害があります。
これらからのストレスで、食道や胃を荒らし、食道癌や胃癌になりやすいのでは?と心配ですが、気にし過ぎでしょうか?

3、食道癌や胃癌でなくても、先程お話した薬が効かないこともありますでしょうか?

4、年1回、きちんと胃カメラを受けていれば食道癌や胃癌を心配し過ぎなくても良いでしょうか?

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師