排尿障害、頻尿、排尿遅延

person50代/男性 -

52歳男性です。排尿障害について教えて頂きたいです。若い頃より排尿恐怖症と思われる症状で人の気配があると、小便が出来ませんでした。家のトイレでは問題なく出来ていましたが、当時から出にくい感じも会った気がします。頻尿気味です。
10日前位から家のトイレ関係なく排尿がしづらく感じて来ました。排尿したいのに排尿するまでに時間が係る排尿遅延の様子です。ヘルニアを患っている事もあり、かかりつけの整形外科にてMRIにて神経の確認を行って頂いた所、ヘルニアが原因とは考えにくいので、泌尿器科にも行って診察してもらって下さいとの事で診察に行って来ました。

掛かり付けの泌尿器科にて昨年10月に結石症状でCTを撮った際に前立腺は年齢の割には小さいと診断されています。今回、同じ泌尿器科に診察に行った所、内視鏡をしようとなりカメラを入れました処
膀胱頸部狭窄と診断されました。

そこで、

膀胱頸部狭窄とは膀胱頸部硬化症と同じですか?

色々と調べると原因は前立腺の手術後の合併症として起こるとみましたが、私は前立腺の手術はした事はありませんが膀胱頸部狭窄になる原因は他にもあるのでしょうか?

手術でないと治せないと言われましたが、手術と聞いて軽い衝撃を受けて先生に質問忘れてました。
手術はどの程度の物でしょうか?日帰り?又は数日入院?
全身麻酔下で行うのか?回復復帰にどの位要するのか?成功率は?術後後遺症はある?
と、帰ってから考えて不安になってしまってます。

今回は、タムスロシンOD錠0.2mgを1日1回朝、14日分処方して貰いました、排尿の改善は期待出来るでしょうか?14日後も変わらずなら手術の覚悟を決めないといけないでしょうか?手術に恐怖があります。

排尿遅延は排尿恐怖症から来ているのであれば合わせて心療内科、精神科にも掛かる方がよいでしょうか?

今までの排尿恐怖症も排尿しにくいのから起因していれば手術して排尿しやすくなるのであれば排尿恐怖症も改善する可能性もありますか?

長々と申し訳ないですが、回答頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師