蕁麻疹と診断されオロパタジンを飲んでいますがかゆみが止まりません

person60代/男性 -

半年前ぐらいから、カバン等と皮膚がこすれると手などが赤くなって、かゆくなっていましたが、今年になって特に手術後(昨年末胆嚢摘出手術を受け、今年の2月末に歯根膿摘出手術を全身麻酔で受けました)の2月末以降、痒みが背中や足に広がり赤くなる部分も大きくなりました(数時間経つとほぼ消えます)。
先々週から皮膚科を受診したところ蕁麻疹と診断され、最初はアレグラで、効かなかったので、三日前からオロパタジン5mgが朝、寝る前で処方され、効果が弱ければ10mgずつまで増やして良いと言われて、飲んでいますが、かゆみがなかなか止まりません。(花粉症状のくしゃみや鼻水等は止まっています)
肝臓等の内臓の問題ではないかと思い、内科で血液検査(3/25)受けましたが CRP:0.12、CRE-P:0.7、GOT:29、GPT:32、GGT:58,と一応正常の範囲でした。
後は、この2年ほど、不眠、不安症で心療内科に通っており、そこで、もらっている薬
特に不眠は、手術を2回受けたことで飲む種類、量も多くなり、(寝る前にベルソムラ20mg、ゾルビデム5mg×2錠、ミルタザピン15mg×2錠)その影響かと思いましたが、こちらも原因とは考えにくいと 皮膚科では言われました。
アレグラからオロパタジン(強い薬)に変えたのにかゆみ止まらず非常に不安です。
Q1:他の効く薬はあるのでしょうか?薬の変更を皮膚科でお願いすべきですか?
Q2:血液検査以外にも検査をした方がいいものはありますか?
  (内臓疾患の可能性はありますか?)
Q3:昨年末、胆嚢を摘出しましたが、影響ありますでしょうか?
Q4:長く心療内科に通っており、手術入院で不眠も悪化したので、心因的影響(自律神経の乱れ)で蕁麻疹が出ている可能性もありますか?
薬が効かないのがとにかく心配です。 Q1からQ4に限らず、対処法など、ご助言をいただきたいのでお願い致します。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師