腫瘍マーカーSCC高値についてのご見解をお聞きしたいです。
person50代/女性 -
ご相談です。
50代女性です。人間ドックで腫瘍マーカー5種を追加でつけて血液検査をしたところ、SCCにて2.0 の結果で基準値1.5をより高く、要精密検査の判定。その後、内科にて精密検査の依頼をしたところ、胸部単純CTを施行。肺野に悪性所見を疑わせるような所見なしとの診断。
住宅ローンの団体生命信用保険の告知が必要。告知項目として、2年以内の健康診断にて要精密検査の場合は告知が必要。
医師の見地から「腫瘍マーカーSCC2.0、その後、胸部単純CTで悪性所見の疑いなし」の結果がある50代女性は、SCC基準値1.5 以下の同年代女性と比較して、将来の腫瘍確率の高い対象とみなされるのか否か、を教えていただきたいです。
ご意見、ご見解、どうぞよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。