44歳初産、分娩方法について

person40代/女性 -

現在18週、44歳初産です。
順調であれば32週までクリニック(分娩施設なし)で妊婦検診を受け、総合病院に転院して出産の予定です。
先日、出産予定先の総合病院に受診(クリニック経由の出産は、年齢に関わらず全員初期のうちに1度分娩予定先病院を受診する)したところ、自己希望による予定帝王切開を勧められ、困惑しています。
すでにクリニックを通して計画無痛分娩の予約申込を済ませ、総合病院の指定日(39週2日)に実施との回答をもらいそのつもりでおりました。
しかし、44歳という年齢と、不妊治療(男性不妊)を経て妊娠した貴重児であるとの理由での提案でした。

お聞きしたいことは以下です。
1.帝王切開は医学的な理由で必要なケースにのみ医師の判断で行うものかと思っていましたが、実際にはそうではない(本人希望)ケースも多いのでしょうか?

2.風疹抗体が低いということ以外、現状経過に問題はないと聞いています。現時点で予定帝王切開の予約を勧められるほど、44歳という年齢はリスクなのでしょうか?(自分の認識が甘いのかと思うと不安です)

3.地方在住の為、初産本人希望による無痛分娩が可能な医療機関は他にありません。家庭事情があり産後の回復が早いとされる無痛分娩を希望していましたが、予定帝王切開を勧められたことで病院に対して正直不信を感じ、転院も考えてしまうようになりました。クリニックの主治医に報告したところ、よく考えたら自分も予定帝王切開の方がいいと思うとの回答でした(理由も同様)。
転院しても同様の提案になる可能性が高いでしょうか?経膣分娩ではなく、最初から帝王切開を希望した方が良いと思われますか?

忌憚のないご回答をどうぞよろしくお願いいたします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師