肺がんの予後月単位とは
person70代以上/男性 -
こちらで度々相談させていただきある程度予測できていた為、いざその症状が出ても慌てず行動できかなり感謝しております。
76歳男性 肺がん扁平上皮癌 間質性肺炎あり
胸椎に転移あり
胸椎転移による下半身麻痺が進み、現在足の感覚がほとんどなく、排泄も自力ではムリな状態となっております。
当初は最後は緩和ケア病棟に入院と思ってました。しかしまだ緩和ケア病棟に入る段階ではないが下半身麻痺が進み在宅は困難な為、医療型の有料老人ホームに入居しています。
主治医が病院のがん専門医から訪問診療に切り替わり、レントゲンや血液検査などもなくなったので体の中の変化が読めません。今後どうなっていくことが予想されますか?
また、こちらでは予後は月単位と教えていただきましたが、月単位とは一体どれくらいのことを指しているのでしょうか?食欲はすごくあり、とてもよく食べます。間食も多く、下半身麻痺を除けばとても元気です。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。