治らない副鼻腔炎について
person30代/女性 -
1ヶ月前に風邪を引き、最初は喉がかなり痛かったのですが、次に鼻詰まり鼻水の症状が出てそこから今まで続いています。
風邪を引いてから2週間後に内科にかかり、副鼻腔炎ということでクラリスを処方され5日間飲みましたが治らず耳鼻科を受診しました。
耳鼻科ではラスビックとその他鼻炎系の薬をもらい1週間飲みましたが、多少良くなるものの、治りませんでした。今なお残る症状としては、ネバネバした透明の鼻水が奥に溜まって鼻で息がしづらい、強く鼻をかむと結構出てくるのでまだ量も多いです。
治らないので、一昨日からクラリスの少量長期(今回は2週間)投与されました。
お聞きしたいのは以下です。
1、このクラリス少量長期で治る見込みはあるのか?治らないと最悪手術でしょうか?
2、風邪を引く2週間前に帯状疱疹になり、その後子どもの胃腸炎がうつるなど、とにかく病気が続いており絶えず薬を飲んでるのですが、腎臓の負担などは大丈夫でしょうか?
3、ここまで治らないのは風邪を引いた最初の頃に家にあった軽い抗生剤を3日近く自己判断で飲んだせいでしょうか?(ケフラール)
4、薬とともに鼻うがいを推奨されていて、やるとかんでも出ない鼻水が出たりしてスッキリするのですが、このまま続けた方がいいでしょうか?
長く続いていてしんどくなってしまいました。ご回答よろしくお願いいたします。
耳鼻咽喉科分野 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。