脳梗塞の後遺症 認知症の疑いについて。

person70代以上/女性 -

82歳女性。3月19日の早朝、母が脳梗塞で倒れ意識がない状態でしたが、その後、意識は回復しました。3月25日に医師から病状の説明があり、麻痺もなく発語に支障があるが、リハビリである程度までは回復が見込まれる。認知機能も大丈夫であろうと説明を受け安心していました。

25日には、母と面会できましたが、その時は発語がかなり分かりずらく、認知機能もちょっと怪しいように思ったのですが、まだ、意識が回復したばかりだし、と思っていました。

コロナの関係で面会が制限されていて、30日の今日、5日ぶりに面会ができました。コロナの関係で病室には入れず、遠目での面会となりました。

私たち家族を見るなり、自分から身体を起こしたりと、最初は状態が良いように思えたのですが、ちょっとぼーとしているような、私のことをはっきり理解できていないように感じました。私の夫のことは、理解しているように見受けられました。発語は少しだけ、はっきりしてきたのかな?程度でした。
母の誕生日だったので、プレゼントをナースから渡してもらったのですが、理解出来ているないようでした。

集中力がなく、意識が散漫していて、落ち着か無い様子で、ナースや周囲の患者さんに話しかけてちょっかいを出していました。笑顔多く、穏やかな様子でした。

しかし、夜になると警察を呼べと暴れたりもしているようです。

認知症を疑い、ナースに聞いてみたのですが、病院という慣れない場所にきて、錯乱することはよくあるので、時間が経てば落ち着くこともある。医師ではないので、詳しくは話せないと言われました。

私は素人ですが、母をみて認知症を強く疑いました。最初に、認知機能に問題は無いと言われたのですが。

これらの症状は時期が経てば改善が見込まれるのでしょうか?
認知症は回復しないと、認識しているため不安が拭えません。

ご回答のほど、よろしくお願いします。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師