1歳8ヶ月 熱が上がったり下がったり
person乳幼児/女性 -
26日の朝9時頃
急に発熱(38.1度)
↓
かかりつけにて検温(40.0度)※病院だといつも高くなる
↓
突発性発疹の可能性、喉が腫れている
↓
帰宅から就寝まで38.5~39.6度
食事はなんとか食べられるが元気がない
横になり寝てばかり
27日
朝から39.6度前後、鼻水と咳が出始める
↓
食事を嫌がる、水と牛乳とバナナのみ
↓
かかりつけが休診のため別の病院へ(39.6度)
↓
ヒトメタ・RSの検査で陰性
心臓・お腹の音はそこまで悪くないとの事
↓
アセトアミノフェンDS40%
ツロブテロール塩酸塩DS小児用1.5%
カルボシステインDS50%
ゼスラン小児用0.6%
処方
↓
元気はあったりなかったりだが、おもちゃで遊ぶ事はする
28日
起床後37.2度、咳と鼻水が更に酷くなる
↓
かかりつけへ
↓
喉風邪かも。しかし突発性発疹の可能性がまだあるので翌日の朝まで発疹に気を付けるよう指示
↓
食事はいつもの半分以下、基本はバナナのみ
↓
1日36.8~37.5度前後で解熱
29日
起床後36.8度
↓
発疹は出ず
↓
就寝まで36.8~37.0度前後
↓
23時 38.3度
30日
起床後37.4度
↓
少しずつ食事はとれるようになるが普段の半分以下
↓
11時 38.6度
↓
昼寝前で眠そうだったので様子見
↓
就寝まで37.4~38.6度前後
今日になってまた熱が上がってきました。
発疹は出ていません。
機嫌は良い時と悪い時があり、咳が続くととても機嫌が悪くなります。
しかし、おもちゃで遊んだり家の中を走ったりするくらいの元気はあります。
現在は咳と鼻水が酷く、咳の後は泣くくらい辛そうです。
明日、かかりつけに行く予定ですが考えられる病気はなんでしょうか?
4月から保育園が始まるので心配です。
明日、かかりつけに行った際にしてもらった方が良い検査や血液検査などあれば教えてください。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。