血糖値の食事内容について
person30代/男性 -
身長171.5センチ、体重56キロ程
昨年11月夕食後90分程(栗ご飯大盛り、唐揚げ5個、バームクーヘン)の血糖値163、Hb A1cが5.7%でした。
以降、食事療法と軽い有酸素運動と筋トレを毎日続けています。食事は野菜を多くし筋肉を付ける目的でタンパク質の食材を増やしました。しかしタンパク質多量摂取は腎臓に負荷をかけると聞きました。
以下に1日の大まかな食事を記載します
朝、全粒粉トースト1枚
目玉焼き
スライスチーズ1枚
サラダチキン50g(糖質0表記)
ヨーグルト少量
バナナ1本
インスタント味噌汁(減塩タイプ)
牛乳コップ一杯
野菜は千切りキャベツ、玉ねぎ、ミニトマト
昼は画像のようなお弁当と白米250g程毎日頼んでます。メニュー内容は毎回変わり、カロリーは白米含めて800前後です。
夜は白米220g程にメインのおかずは豚肉を使用した野菜炒めや鯖の塩焼きを2枚、カレーライスなどを日替わりで食べています。
➕で納豆1パック、豆腐150g、野菜は冷凍のブロッコリー、オクラ、枝豆と千切りキャベツを茶碗一杯分程食べます。
上記の食事内容先生方から見てどうでしょうか?血糖値や腎臓に負荷がかかっていると思いますか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。