本当に鬱?躁鬱じゃない?

person20代/女性 -

適応障害・うつ病と7か月前に診断されました。
今月初めあたりから寝たくない、起きたいという気持ちがあります。
ある日、前の日の夜に洗濯して欲しいからお母さんに朝6時に起きてねと言われました。起きれるか不安で寝る前の薬飲まずに徹夜してしました。夜中に最近付けてなかった家計簿付けたり、携帯で調べたいことがポンポンと浮かんできて、余計に目が冴えて、ずっと起きてました。
結果、洗濯はしましたがいつもの気だるい感じはしませんでした。
その日はお母さん休みで出かける日だったのでカフェイン飲んでカフェで過ごした1日でした。
その日も気になることなどたくさんSNSや質問箱に投稿して、誰かと話したい欲がありました。
途中で気分落ち込んだと思えば元気というか興奮?ソワソワしちゃって、今ならなんでもできそうな感じ。こんなこと初めてでどうしたらいいか分からず、寝るまで続きました。
カフェではうつ病に関する本を読んでましたが理解はできるものの、頭には入りませんでした。でも気にいったのでその後その方のシリーズを10冊も買ってしまいました。
カフェから2日間無気力になってしまって、トイレぐらいしか動けないくらいでした。
今月は4回のオールしてしまいました。オールした日は2、3時間だけ寝て、元気になって出かける日々でした。
その他にも今月は衝動買いが多かったです。現在働いていないのに、その2倍お金を使ってしまいます。
あとイライラが激しくなった気がします。貧乏ゆすりが多くなったり、家族に当たったりなど
この事を主治医に言いましたが、なんで寝たくないと思うんかなと悩まれていました。要するに気持ちの問題なのではと言われてる感じでした。
その日、木のテストをしましたが、休職前より酷くなってるとのこと。3ヶ月休職して、退職して4ヶ月経っています。
ネットで調べたりしてしまう性格なのですが、躁鬱の症状に当てはまるのではないかと不安で仕方ありません。おそらく様子見になると思うのですが、寝る前の薬を飲みたくない以上変わらない気がします。飲んだら寝れますが、朝起きたら後悔してしまいます。なんで寝てしまったのかと
ちなみにどのくらい続いたら診断に至るのでしょうか。
うつ病でないのであれば早期治療をして欲しいです。
補足ですが、寝たくないとなった数日前、薬の副作用で悪夢が出てしまいました。今でもとても嫌な記憶があります。もしかしてこれが関係するのでしょうか。
他のお医者様の意見が知りたくて、相談させて頂きました。よろしくお願いします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師