副鼻腔炎の後、頭痛が残っています
person30代/女性 -
今月の17 日頃から風邪をひき、その後副鼻腔炎のような症状があり、(鼻水緑色、かがむ姿勢のとき頭痛が強まる等)子供の受診と合わせて内科にいき、セフカペンピボキシルとカルボシステイン、デキストロメトルファン、トラネキサム酸を処方していただきました。
抗生物質のセフカペンピボキシルも含め全て7日分の処方で、鼻水や痰などは1週間程度で良くなりました。
ただ、その後体調が良くなってからも午前中に副鼻腔炎の時の比べれば我慢できる痛みですが、頭痛があります。
目の奥を押すと鈍い痛みあり。
抗生物質は全て服用しましたが、鼻水の症状は早めに改善したため、カルボシステインは2日分残りがあり、残量全て飲みきった方が症状が良くなるのか、少し様子をみれば良くなるものなのか、今度は耳鼻咽喉科に行ったほうが良いのか教えて頂きたいです。
夜中1、2回ですが、授乳しています。
宜しくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。