消化管アレルギー疑い 卵黄の進め方
person乳幼児/男性 -
8ヶ月になった息子の卵黄の進め方について相談です。
6ヶ月終わり頃から一度卵黄を耳かき1さじからスタートしましたが、小さじ2さじより少し増やした際に2時間半後に嘔吐しました。
小児科医と相談し、1週間後に再度卵黄をスタートしましたが、わたしの判断小さじ1/2から始めてしまい、その際も3時間後に嘔吐しました。
その際再度受診し、2週間くらいあけてから、改めて耳かき1さじから始めてみてはどうか、と助言いただきました。
そして本日がその2週間後でしたので卵黄を耳かき1さじから再開しております。
進め方等について不安なので助言いただきたいです。
1)卵黄は20分固茹でして裏ごしし、ミモザ状のものを冷凍して使用しています。ミモザ状のままレンジで解凍したものをあげていますが、解凍したものをお湯で溶かすなどしてあげた方がいいでしょうか?
2)毎日あげ続け、毎日量を増やした方がいいのでしょうか?数日空く場合はまた量を減らしたほうがいいでしょうか。
3)前回の嘔吐の時点で消化管アレルギーの場合、数週間しか経ってませんが今回で克服されている見込みもあるのでしょうか。
4)消化管アレルギーの場合も量を徐々に増やすことによって症状が出にくくなるのでしょうか。
5)通常、消化管アレルギーの場合はどのくらいの量で症状が出るのでしょうか。
いくつもすみませんが、よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。