食後に心拍数が上昇して中々下がりません。
person50代/男性 -
昨年の4月に突発性心房細動を発症しましたが、チャズスコアにまったく当てはまらないためアブレーションも服薬もなく様子見しています。
心房細動を探知するスマートウォッチを着用していますが今の所再発はしておらず、心拍数が上がったり動悸がしたときは携帯心電計で計測していますが問題ありません。
昨年11月には心エコーとホルター心電図検査を受けましたが何も指摘されませんでした。
以前から食後に心拍数が上がり動悸のようなものはありましたが、最近は少し落ち着いていました。
ですが一昨日と昨日、食後にかなり心拍数が上がり3時間ほどその状態が続きました。
食後に1000歩から2000歩ほど歩いた後、心拍数が100ちょっとまで上がり3時間くらい90ちょっとの心拍数でした。
携帯心電計では脈の乱れは無いものの頻脈の表示がありましたが、これくらいであれば問題ないでしょうか?
また、万が一症状が出た時のためにワソランを処方していただきましたが、脈の乱れ以外にどれくらい心拍数が上がれば飲むべきでしょうか?(持続時間などの基準も含めて)
血糖値スパイクではとも心配しましたが、11月の血液検査ではHbA1cは5.7、空腹時血糖値は99、食事改善して先月薬局で血液検査をしましたがHbA1cは5.2、空腹時血糖値は95でした。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。