ロラゼパムとセルトラリンの違いについて教えて下さい
person50代/女性 -
かなり前に心療内科にお世話になったことがあり、ロラゼパムを処方してもらっていました。職場のストレスが原因と思われ、特定の人物と関わると動悸や息苦しさ、手の震えが出ます。
ここ最近、また似たような症状に悩まされておりまして。仕事にも支障があることから、オンラインの心療内科で診察を受けました。何となく、心療内科に行きづらいということもあります。
以前処方してもらったロラゼパムは処方できないらしく、セルトラリンを毎日0.5から服用することになっています。
調べると抗うつ剤のようなのですが、うつ病とは診断も受けておらず、強そうな薬なので毎日服用して良いものか心配になっています。
以前は、辛い時だけ服用することでロラゼパムをもらっていました。
やはり実際に診察を受けたほうが良いのかなと思い始めていますが、持病のタモキシフェンや、アクテムラ点滴等との組み合わせは問題ないのでしょうか。もちろん、診察の際に医師には伝えてあります。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。