在宅勤務は可能、出社だけがストレスに感じます/抗不安薬服用中/プライベートの外出は問題無し
person40代/女性 -
<質問>
3月に入ってからプライベートなことで気分の浮き沈みがあり、左耳もたまに少し痛みがあり、心療内科に行き、抗不安薬を3/11に処方していただきました。
以前から在宅仕事が殆どで、月に数回出社する程度でしたが、今は出社しようとすると耳の痛みや、だるさなどストレスの症状が出ます。今は全面的に在宅仕事にさせてもらっています。
通勤や会社自体に何か原因があるわけではないと思われます。先月までは、必要なときは出社出来ていました。
在宅だと仕事は通常通り行うことができますが、仕事量や人間関係など会社側に原因があるとは思えないのに、出社しようとするとストレスで出社できなくなる、というのは症状としてありえることなのでしょうか?
プライベートで人と直接会うのは、そこまで大変には思いません。
以下、詳細になります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<不安感について>
■いつ頃から
3月2日頃から
思い出したくない過去の画像を偶然に見てしまい、そこからなのか、気分に浮き沈みがあります。浮き沈みがあったときのみ、以前、心療内科で頓服として処方していただいたクロチアゼパム5mgを飲みました。それを飲んだら過ごしやすいですが、薬の効き目が短時間のため、ロラゼパム0.5mgを飲むことも数日に1回程度あります。
■受診
3/11に心療内科に行きました。心療内科への通院は5か月ぶりでした。
「一過性のものと思われるので抗不安薬で様子を見ましょう」ということになりました。
■処方された薬
クロチアゼパム5mg 1か月分×1日3回
*症状が軽ければ飲まなくてもいいとのこと
■今現在の具体的な症状
・気分の落ち込み、不安感→ずっとではなく1日のうちで波がある→抗不安薬を飲んでいると大よそ落ち着く
・普段は在宅で仕事をしているが、出社するとなると気分が落ちて行きたくなくなる(会社になにか原因があるとは思わない)
・気圧の変化(上昇、下降共に)でもメンタル面で調子を崩すことがある(普段は頭痛くらいだが、メンタルが落ちている状態に気圧の変化が加わるとさらに落ちる)
・抗不安薬を飲んでないと、耳の痛みが出ることがある。左耳のみ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<その他>
■通院している病気
喘息
花粉症
肌荒れ
*心療内科は、10年前くらいに適応障害にて通院3年、去年も適応障害で数か月通った。
それ以外は通院や服薬は無し。
■現在飲んでいる薬
ビラノア錠 20mg 花粉症
テオロング錠 100mg 喘息
モンテルカスト錠 10mg 喘息
フルティフォーム 喘息
温清飲 肌荒れが起きたとき
エピナスチン塩酸塩LX点眼液 0.1% 花粉症
ヒアルロン酸Na点眼液 0.1% 眼精疲労
*耳について
耳鳴りや閉塞感、めまい、音の聞こえにくさなどは今のところありません。左耳の痛みもずっとではありませんし、もしかしたら花粉症で耳がかゆくてかきすぎなのか?と思うこともあります。なるべく書かないようにしています。右耳は何もありません。
*15年くらい前に、メニエール病気味と診断されたことがあります。ここ15年前くらいに数回、良性発作性頭位めまい症を3回ほど発症していますが、このところ5年ほどは発症していません。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。