鼻中隔湾曲症の手術のリスクと、その対処法
person60代/男性 -
鼻詰まりを改善する手術をする予定です。手術は、下鼻甲介切除術、内視鏡下鼻副鼻腔手術(マクロライド系の抗生剤を5月まで継続内服して改善しない場合)、鼻中隔矯正術です。総合病院で手術する予定です。
この中で、鼻中隔矯正術については、40年以上前に一度手術済で、リスクが高くなることを心配しています。特に、鼻が低くなることと、鼻中隔穿孔が心配です。
質問は以下のとおりです。
1.鼻が低くなることと、鼻中隔穿孔を回避するための術式はありますか。
2.万が一、上記の合併症が発生した場合、後日、鼻の形を矯正する形成外科の手術や、鼻中隔穿孔の閉鎖手術などで対応できますか。
3.再手術でリスクが高いので、経験豊富な医師に執刀を依頼すると良いでしょうか。
質問は以上です。相談に乗っていただきたく、宜しくお願い致します。
耳鼻咽喉科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。