日常生活の手洗い、うがい、消毒について
person乳幼児/女性 -
こんにちわ、コロナが流行り始めてから
手洗いや消毒などこまめにするようになり
潔癖症のような感じになってしまいました。
そこで質問なのですが、
1、手洗い、うがい、消毒は
大体どのくらい菌が消えて、
効果があるのか
(手洗い石鹸や消毒にもよるかもしれませんが)知りたいです。
石鹸や消毒はドラッグストアで売られている
『薬用』と書かれたものを使っております
帰宅後自分は、手洗いとうがい3回
子供はまだうがいが出来ないので手洗いのみ。帰宅後、食事前後は徹底しておりますが
2、外食時机と椅子を消毒して拭いております
あまり消毒しすぎると、免疫が弱い子に育ってしまうのでしょうか?外の机が汚すぎて拭かずにはいられません、、
また、料理をする時も菌や食中毒を気にして
工程が終わる都度手洗いをしてしまいます
3、料理の菌や食中毒の確率や対策を教えていただきたいです
例えば、生物を置いた食器を洗う時
他の食器とスポンジは分けた方がいいのか、
スポンジを洗えばまた使っていいのか
(↑食器のみ生物のあとは漂白しております)
小さい子供がいるので日常生活いろんなことに敏感になってしまっています
お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。