4ヶ月 腕を常に曲げている

person20代/女性 -

右腕をあまり伸ばすことがなく、曲がった状態でいることが多いことや、右足よりも左足を動かす事などが気になり、4ヶ月になったばかりの時に病院を受診しました。
受診した際には、全然曲がらないわけでないから大丈夫。物も右手でつかむことができているので心配いらない。と言ってもらいました。その時に首座りの状態も見てもらい、引き起こし、うつ伏せの状態からほぼ座っているが、身体を横に傾けた時に頭がまだ戻ってこないので戻るようになるとより首がしっかりすると思う。と言ってもらいました。
しかし、やはり気になる点がいくつかあり、何かの病気ではないかと疑っています。
~気になっている点~
・左腕を曲げている状態のことが多い。招き猫のような感じで曲げている。腕を伸ばすこともまれにするが、上か真横だけで伸ばした時も肘の間接が少し曲がっている。寝ている時、縦抱きの時は手が下がるが、肘から手首が外側に向いているのかお腹を触ることができない。玩具などは握ることができるが、人差し指が曲がっていることが多い。
・左腕のシワの数が多い。
・反り返り。縦抱きにした時に反り返るため首を支えている手を離せない。寝返りの練習をしているのか、首を反り体を横に向けている時がある。反り返りはいつもではない。
・手ほどの左右差は感じないが、左足の方がバタバタと動く。
・首座りが完全でない。
・両手合わせをすることがほぼない。
・指しゃぶりは正面を向いてするのは右手だけだが、左向きや右向きでは両方の手ですることができる。
・うつ伏せの時に右手で支えることが出来ず犬かきのような動きをしていることが多々ある。

もう一度受診し、詳しく調べてもらうか迷っています。脳性麻痺や肘の関節の病気可能性はあるでしょうか?3ヶ月まで右向きの向き癖がひどく、3ヶ月以降から左を向くようになり、向き癖がかなり改善されましたが、腕の気になる症状が出始めたのも、3ヶ月以降からです。それまでは腕は下ろしたりしていました。向き癖と何か関係はあるのでしょうか?ちなみに出産時は何も異常はなかったですし、3ヶ月検診でも特に異常は指摘されていないです。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師