生後7ヶ月男児、寝てる時のピクつき

person30代/女性 -

それまではなかったのですが、一昨日くらいからいきなり睡眠中に手足や頭、顔がピクついて何回もそれで起きるようになってしまいました。
1時間に一回とかではなく、ピクつきは数十秒ごとに起こり、弱いピクつきだと起きないですが、手があがってしまうような大きなピクつきだと起きてしまうので、だいたい4、5分おきに起きてしまいます。起きてもまた自力で入眠しようとしますがやはりまたすぐにピクついて起きます。
現在朝寝、昼寝、夕寝が特に酷く、抱っこでピクつきを押さえてあげないと5分起きくらいで起きてしまうので、ずーっと抱っこで寝かせています。
抱っこしていると体に触れてるので余計にピクついているのがわかります。
夜は睡眠ホルモンが出てる?のか、比較的1時間くらいはぴくつかず寝ていられる時間もありますが、4時から6時までが眠りが浅くなるかピクついて眠れないみたいで泣いてしまいます。深夜帯もやはりちょこちょこピクつくので熟睡できてない印象で日中に眠いのか機嫌が悪くすぐ目を擦って眠そうにします。

こんなに数分おきに起きてしまうほどのピクつきはただのミオクローヌスではない気がして不安でたまりません。
ただ、ピクつくのは寝てる時だけなのでてんかんなどでもなさそうです。

そこで質問ですが、

1ミオクローヌスでもてんかんでもないとするとこれは何の病院の疑いがあるのでしょうか?
2ピクつきを抑える治療薬などもあるのでしょうか?
3検査は脳波と睡眠パラグラフ両方ともした方がいいのでしょうか?

もう毎日不眠気味で可哀想で、母親である私自身も睡眠が十分に取れず辛い状況です。
もはや未知の病気ではないかと不安で鬱気味です。
どうか助けてください。
よろしくお願いします。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師