二回目カテーテルアブレーション後の薬の服用、その他症状について
person70代以上/男性 -
71歳男性、よろしくお願いします。二回目の発作性心房細動によるカテーテルアブレーション術後、約2週間を経過しました。先生からは、手術は成功し経過は順調といわれています。二回目は高周波によるアブレーションでした。後遺症として、胃、食道、胸あたりの不快感がある程度で、これは1回目のアブレーションでも経験しているのでそのうち治まると思っています。時折、軽いトンッというような期外収縮がある程度で、今のところ発作性の不整脈は起きていません。薬はエリキュース、ネキシウム4週間、ピルシカイニド50mg朝晩(念のため飲んでおきますか程度で処方されました)を処方されています。そこで伺いたいのですが、
・今のところ、術後の不整脈らしい動悸などは起きていないので、ピルシカイニドの服用は必要でしょうか。不整脈予防のためにも飲んでいたほうが良いのでしょうか。
・普通の生活、事務的仕事、軽い散歩などはしていますが、激しい運動などは控えていますが、1日が終わると非常に疲れやすい症状がでてきます。これもアブレーションの影響でしょうか。
・鼠径部の傷口にあてたカーゼは、そのうち剥がれてきますよ、と言われてそのままにしていますが、このままでいいのでしょうか。今現在、少しづつ剥がれてはきています。無理にはがそうとはしていません。風呂は、軽く入浴しシャワーを浴びています。
以上、3点ほどの質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。