10歳男の子、脳貧血

person10代/男性 -

今年度から小5の息子です。
小2の時1回、去年2回、そして今日、脳貧血の症状がありました。小2の時は学校でバタンと倒れ、それ以外は自分で座り込み倒れてはいません。私の目の前で起きた事が1回あり、その時は顔面蒼白、唇が真っ白でフラフラして立ってられないと。救急受診し、先生が息子に症状を聞き、心臓がすごくドキドキしてフラフラして、気持ち悪くて立ってられないと。先生からは脳貧血でしょう。16歳頃までは繰り返すと思います。と言われました。その後かかりつけの小児科でも症状を伝えましたが、おそらく脳貧血でしょうと、救急受診した大学病院の先生と同じ見解でした。CTを撮るまでではないでしょう。と。今までは脳貧血の時、風邪気味の時だったりしたのですが、今日は元気で空手中に座り込み、空手の先生がどうした?て聞きフラフラした、気持ち悪いと訴えたみたいで、空手の先生に脳貧血ではないか?と言われました。
16歳くらいまでは繰り返すと言われましたが、それでも毎回心配になります。何か予防はありますか?本人には、水分摂取を心がけるよう伝えており学校、空手にもかかさず水筒を持参してるのですが、妹達に比べ水分摂取は少ない方だと思います。
何か予防策があれば…。
また、脳の病気やてんかんなどの可能性もありますか?
持病は肺動脈弁狭窄症があり2回カテーテルで治療し現在は年1回の経過観察のみで制限は何もありません。
宜しくお願い致します。

7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師