不妊治療における卵胞チェックについて
person30代/女性 -
不妊治療で卵胞チェックを行ってもらっているのですが、今週期が
月曜日:左の卵巣の卵胞が13mm
水曜日:左の卵巣の卵胞が消えて、右の卵巣の卵胞が14mm
金曜日:右の卵巣の卵胞が19mm
→ 明日人工授精しましょう、となる
土曜日:右の卵巣の卵胞が20mm、左の卵巣の卵胞が13〜15mm?
→恐らく大丈夫だと思うが、左の卵巣からも排卵するかもしれません、と言われる
のような経過でした。
左の卵巣の卵胞が育っていたのに消えてしまったり、右の卵巣の卵胞が育ったと思ったらまた左の卵巣の卵胞が育ったり、これは卵子の質が悪いから起こったりするのでしょうか…?
特に問題ないのでしょうか。
ちなみに多嚢胞性卵巣症候群で通っています。
ご回答よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。