眠たくて食欲不振は老衰でしょうか?
person70代以上/女性 -
76歳の母はかなり腎臓が悪い状態なのですがもう数ヵ月前から食欲不振とかなりの眠気があるようで昼間も寝てしまいます。
特に朝は怠く食欲がない状態で昼過ぎぐらいになると朝に比べて少しは元気が出てきて朝に比べたら少しですが食べられる様になります。たまに果物やゼリーなども食べられたりして…。
しかし眠気は強く午後になっても寝てしまいます。
ですのでたまに怠くない時は近所を少し一緒に散歩に行ったりしてあまり寝かせない様にしたりしています。
朝は特に食欲がなく怠くて午後ぐらいになると少しですが食べれたり怠さも少しとれてきたりするのはやはり老衰の症状でしょうか?
眠気は1日中です(*T^T)
因みに関係ないかと思いますが少し前から体調不良の私の身体の事で母は毎日心配をしていて色々と考えています。
あと便は出ていて尿も出ていて夜もぐっすり寝れています。
いまは病院には通院せずに在宅医療にしていて月1で医師が往診に来ていて数ヵ月に1度は血液検査をします。
かなり腎臓が悪いですが数値は横ばいの状態です。
眠気は1日中ですが怠さと食欲不振が朝は強く時間がたつと少しずつですが元気が出てきたり少量ですが食べれたりするのは何故なのか気になります。
やはり老衰なのでしょうか?
宜しくお願い致します。m(__)m
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。