長期間の空えずきとたまに嘔吐

person乳幼児/男性 -

生後5ヶ月9kgの男の子です。
3月2日に肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルス、五種混合の予防接種を受けた後すぐから授乳後に滝の様な嘔吐をし、それ以降授乳後に毎回空えずきを大体20回くらい毎日(本日まで)する様になりました。

予防接種前はそんな症状はなく毎日950ml以上を飲んでおり空えずきや嘔吐などする事は1度もありませんでした。

熱や下痢などはなかったのですが連日滝の様な嘔吐が続いたので3月4日に病院に受診した所、胃腸炎と言われ整腸剤を1週間いただき飲ませていました。

2週間後も症状が続いていたので再度受診しましたがさすがに長いので胃腸炎ではないと言われました。
原因は不明とのことでした。

嘔吐量は少し減り毎日1回30mlくらいの嘔吐で空えずきは治らず授乳後毎回20回くらいやっています。
毎日ではなくなりましたが連日嘔吐する事もあります。
かれこれ1ヶ月以上この様な症状なのですが何が原因なのでしょうか…?

予防接種後から熱は1度も出ておらずミルク後は必ず不機嫌になりミルクの飲みが1日700ml前後(予防接種後から)とかなり減りました。
授乳後は必ずゲップも出ており縦抱きは20分くらいしています。
3ヶ月くらい便は自力で出す事が出来ておらず毎日夜のお風呂前に綿棒浣腸で何度か刺激して排出してます。

少し気になるのは予防接種の時に看護師さんが首が座っていない息子の首を支えず縦抱きをし背中をベシベシ音が大きめで早めのテンポで強く叩いてあやしていたのですがその際、頭が揺れていたり大泣きさていたので気になっていたのですが関係ありますでしょうか?

揺さぶられたことによって脳へ障害が出てしまったのではないか…空えずきが酷い事、1ヶ月以上ミルクの飲みが悪くて栄養が足りてないのではないかとずっと気になってストレスを感じており相談させていただきました。
念の為昨日の便の写真を添付させていただきます。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師