胸部CTの結果について
person40代/男性 -
昨年10月にたまたま受けたCTに小結節が見つかりました。結果が以下の通りです、
左肺S1+2辺縁部に径数 mm 大の小結節影を認めます。サイズ小さく質的診断困難なため、増大などないか一度 followしてください。
縦隔内や肺門部に有意なリンバ節腫大を指摘できません。
胸水貯留を認めません。
肝嚢胞が散見されます。
診断:左肺S1+2 小結節影、一度followを
読影医○〇
との結果でした、そして3ヶ月半後再度CTをとり、比較して見ていただき、何かはわからないが、大きさは全く変わっていないので大丈夫とのことで、心配でしたら1年後CTとってもいいですよという感じで、少し安心し帰宅しましたが、ネットで色々調べるうちに不安になり再度同じクリニックに行き、説明していただきました。また2回撮ったCTを横並びにしスライスして確認し私も見て確認しました、大きさは全く同じでした、先生は大きくなっていないし、明らかに良性の所見ですと、本当に危ないものでしたらとっくに大きい病院に紹介状書いてます、とおっしゃっており、そんなに心配でしたら1年後ではなく半年後再検査というところでまたまた安心し帰宅したところです。クリニックの先生は呼吸器内科の先生で 日本呼吸器学会呼吸器専門医、肺がんCT検診認定医という肩書きをお持ちで、信頼しているのですが、他の先生の意見もお聞きしたくご相談させていただきました。小結節は充実性結節でよろしいのでしょうか?画像がワンスライスで不鮮明のためはっきりと申し上げられない旨は重々承知しております。どうぞよろしくお願いします。あと先生はあまりネットは見ない方がいいとおっしゃられておりました、メンタル的な問題かと思いますが、そのあたりもご意見いだきたいです。なかなか不安が取り除けずに悩んでおります。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。