電話での暴言、イライラ
person10代/男性 -
今まで19才息子について相談してきました。不登校から浪人、行きたかった大学に落ち、第2志望の大学へ手続きしましたが、再び行けていない様子。
自宅では家族に対してイライラもあるため大学近くで一人暮らしをはじめたばかりです。
本人は自宅から通いたかったようですが、一緒に暮らす家族を守る為に自立してもらいました。
夜になると、お前たちのせいで人生めちゃくちゃになった!どうしてくれる!死んでやる!おまえいつか殺してやる!と私に電話がかかってきます。うまくスタートがきれなかったイライラを私に対して激しい口調で責めたて、一方的に電話をきります。主人の電話にはかけません。
1日に3.4回かかってくるため、母親である私が参っています。
私は、睡眠、食事がとれず、吐き気もします。逃げたい、消えたいと思う時もでてきました。
息子はセルトラリンを8ヶ月のんでいましたが、不眠や過食を気にしてここ3週間飲んでいません。
私は死んでやる。殺してやる。の言葉を聞くと本当に実行に移すのでは?と不安になり、そればかり考えてしまいます。
1.一生面倒を見てあげることはできないのでこのまま遠くで見守る方が良いのでしょうか?電車で1時間の距離です。
こちらからの連絡には反応がなく、今どのような状態なのかもわかりません。
2.息子は1年半ほどずっとイライラやソワソワがあり、頑張る!と言ってみたり気持ちが落ち着きません。性格が変わってしまったのでしょうか?
3.電話をかけてきた時にはどう応対するのが良いですか?言い返すとより激しくなると思い、ひたすら聞いています。しかし、暴言を聞くのが辛いです。離れてくらすようになってから激しく怒るようになりました。
4.このイライラが他者に向かうことはありますか?暴行などにつながる事が心配です。
どうしたらよいのかわかりません。助けてください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。