中心結節と神経の炎症

person10代/女性 -

12歳娘が2年前にA歯医者で左下奥から3番目の中心結節の処置をしました。歯の突起部分に被せて突起を埋めた感じの処置です。
一昨日夜より下のその部分周辺に痛みが急に出始め、すぐ受診できるB歯医者に昨日行きました。虫歯もなく歯茎も腫れていなく、レントゲンも神経からの膿が出ている様子もなく、見た感じではわからないが、激しい痛みがあるなら、中心結節の神経に炎症が起こっている可能性はある。でも確かめられないから、中心結節を治療したA歯医者で再度診て貰うことになり痛み止めの処方のみでした。

昨日夕方痛み止めを飲み、しばらくは効いていましたが、歯が痛み、水を飲むと2〜3分治って、また痛み出し、まだ水を飲んで治めてを繰り返し、就寝直前にまた痛み止めを飲んで寝ました。

朝やはり痛いと言うので、中心結節を治療したA歯医者に行き、上に記載の症状を言ってB歯科医に言われた事も伝えました。
レントゲンは撮りましたがやはりはっきりはわからずでしたが、すぐ、その症状なら神経が原因と言って神経を抜かれてしまいました。

抜いてお会計待ち中から、まだ受診前と変わらず痛みがあると娘が言っていて心配です。
帰宅後すぐに痛み止めを飲み今は落ち着いてはいます。

お聞きしたいのは
1.中心結節の被せ物はまだしっかり被っているのに中で神経が折れたり、炎症したりすることはあるんでしょうか?

2.はっきりと原因はわかりませんでしたが、症状からのこの神経を抜くと言う処置は概ね一般的でしょうか?

3.中心結節部分の神経炎症?以外の病名は考えられますか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師