ロキソニンテープをこの3年間は毎日3-5枚貼ってますが大丈夫かな。貼りすぎの影響は?

person60代/男性 -

ロキソニンテープをこの約3年間はほとんど毎日のように肩腕などに3-5枚貼ってます。10年前に整形外科で「頚椎症」診断されて以来は特に治療や手術に至るようなことは言われてませんが、痛みがあるときはロキソニンテープを貼るように処方されていて、以来は週に2-3回とかよく貼ってまして。特に3年くらい前から首のから肩や腕にかけて痛むときには毎日にように貼るようになりました。そして昨年2024年8月に大量の紙や冊子を破る整理整頓をした後に腕が痛くなり、徐々に肩や首にも痛みがあるので、この約7カ月はほぼ毎日のようにロキソニテープ100mgを3-5枚夜の入浴後に貼って翌日夕方まで貼ってます。特に右側の首から肩や腕が痛く、本年1月からは右手先に痺れがあったりするので整形外科医院でプレガバリン25mgを就寝前に1錠服用するのと、セレコキシブ100mgを痛みが辛い時に夕食後と朝食後に服用するようにいただいてます。プレガバリンはこの2カ月は毎晩飲んでますが、セレコキシブは痛み止めに頼ってはいけないと思いなるべく飲まないようにほんとに痛みが辛いときなど2-3日の一度くらいと控えめにしてます。これは私が10年前に心臓の人工弁置換手術後にワーファリン錠を服用してるので鎮痛剤などは控えめにした方がいいだろうと思い。
昨年の8月からのこの首肩腕の痛みについては、整形外科医の診断ではまだそんな症状もひどくなく、軽い運動療法で筋肉つけたり、処方して頂いた薬を飲む方向でいます。
しかし実は昨日に整形外科医院を受診時に私がロキソニン100mgテープを5枚貼っていていつも3-5枚は貼ってると言ったら医師がびっくりして、それは貼り過ぎでせいぜい3枚か2枚にしなさいと言われました。そこで帰ってインターネットでロキソニンテープというのは一度に貼るのは2-3枚で2カ月以上使用はしないで、医師に相談してと書いてあり。まあこの約数年使い続けてることについてはかかりつけの内科医も整形外科医もずっと処方してくれてるので分かってるのだろうと理解してます。ただ確かに沢山貼り過ぎてるだろうとも思い昨日から2枚にしました。
おそれいりが、この件でコメントアドバイスをお願いします。やはり沢山貼り過ぎてるのかとリスクに問題(血液検査や毎年の人間ドックでは特には腎臓などの値は正常)を教えていただければ幸いです。またこのまま毎日のように2枚程度ならこの先も貼り続けてよいのか?

ちなみに私は他の病気では10年前に慢性膵炎と診断されてフォイパンをずっと服用してます(アルコール性の膵炎だったのですが、1年半断酒して落ち着いたので現在は飲酒控えめに週に2-3回ワインをグラスで2杯ていど頂いてます。
まあ頚椎症というものは注意しなければとどの先生(医師)にも言われてて、念のために2週間後の脊椎や頸椎のMRI検査をしてもらいます。

8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師