両手足の痺れと握力低下について
person40代/女性 -
43歳女性。
慢性的に肩・首こりです。
ここ2週間ほど、主に左手足がしびれます。
とくに重いものを持ったときです。
継続的な痺れではなく、波があります。
時々、右手足もピリピリすることはあります。
3ヶ月前には主に右手が痺れていたので脳神経外科にてMRIを撮りました。
その際は脳に問題なし、頚椎の角度がよくなく神経が触りやすいので気をつけてという診断でした。
今回の痺れのため再受診したのですが、
神経疼痛に効く薬を処方されました。
今回受診の際に握力は落ちてないか聞かれたのですが、咄嗟にないと答えました。ただ、よく考えたら物はよく落とすようになっています。
医師は3ヶ月前にMRI撮ってるので脳の検査は不要との見解ですが、物を落とす場合は再度MRI撮影は必要でしょうか?
それとも、波のある痺れというのは頚椎由来なのでしょうか。
肩こりはひどくなっているので、その影響かなと思いつつ足の痺れの原因がわからず
質問しました。
なお、血液凝固異常があるため、先日血栓の検査はしています(問題なし)。去年11月の検診では頸動脈エコーもしました(問題なし)
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。