EBウイルス感染について
person10代/女性 -
16歳の女の子です。
3/29に首のリンパに軽い痛みとしこりができ耳鼻科を受診したところ肝臓の数値も上がっていて伝染性単核球症EBウイルス感染の疑いで週明けに消化器内科を受診するよう言われました。
3/31受診して抗体検査、血液検査をしました。あまり食べれないのでてんてきもしてもらいました。
夕方電話がかかってきて肝臓の数値が253あり、念のため大きな病院を紹介してもらい次の日大きな病院を受診しました。
血液検査をして、更に前の日より数値が上がっていたため腹部エコーをして後日結果、血液検査をするため予約して帰りました。
症状は首や耳回り、後頭部付近にしこりが何個もでき痛みます。
熱は昼間は37.3~38度前後ですが夜は39.5以上の熱になります。
扁桃腺も腫れ上がり真っ赤でのどの奥も見にくいです。
噛むと痛がるためご飯は夜になる前にスープ類を少しずつ飲んで水分補給もしています。
朝までは何も食べれなかったためかかりつけに行って点滴をしてもらいました。
点滴をして家に帰ってからは眠れてました。
夕方からまた39.6度の熱がでて痛がります。
のど、リンパの腫れた部分、頭痛です。
薬は肝臓の数値が高いため飲むなとまではないけどあまりこのましくなさそうでしたので飲んでません。
腫れた部分は冷えぴた、のどは気休めですがトローチをいただきました。
先ほどからですが目が腫れてきて目やにがでるようです。
ずっと顔がむくむ?寝起きのはれぼったい顔をしています。
先程からは自分でも目が腫れてるのがわかるようで目やにも気になるようです。
市販の結膜炎用の目薬をさしてもいいのでしょうか?
日に日にひどくなってるような気がします。
EBウイルス感染による伝染性単核球症だった場合、将来白血病やガンになるのでしょうか?
また結果がでてませんが怖いです。
持病のためデパゲン100ミリグラムを1日一回のんでいます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。