82歳の祖母、最近病院で大動脈弁閉鎖不全症の診断
person70代以上/女性 -
82歳の祖母(元々高血圧)が最近病院で花粉症の検査をしたところ、医者から大動脈弁閉鎖不全症であったと診断をされました。
セカンドオピニオンも貰い、診断については相違なかった状況。ひとつの病院(主治医)からは高齢者には多く無理をせず処方箋を服用しながらであれば大事には至らないので過度な心配は無用とのコメントがあった模様。
一方で、ネット等で調べると余命の話が記載されていたり、余談を許さないといった書き込みも多数。
主治医の言うとおり薬でしのぎ、無理なく生活をただ送ればよいといった類のものなのか、ご感覚をお伺いしたい。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。