60歳の主人、コロナ罹患後のSP-D値が高くなったので心配です。
person50代/女性 -
60歳の主人について相談です。1月下旬にコロナになり、その後ひどい咳が残りました。元々気管支喘息があり、呼吸器内科に通院していましたが、2月の初旬に受診し血液検査をしたところ、SP-Dが118.1と昨年の9月の67.8から急激にあがっていました。CTを撮りましたが、SP-D値は治療対象にならないので、次は2か月後でCTの検査結果と採血しましょうと言われました。間質性肺炎の可能性があるにも関わらず、2ヶ月も間を開けて、との言葉を聞き、家族としては心配でたまりません。SP-D値が下がることはあるのでしょうか? 間質性肺炎である可能性は高いのでしょうか? KL-6は339(令和6年9月では270)です。何卒お返事いただけますよう、よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。