歯茎の腫れがいつも同じ場所に出ることについて

person30代/女性 -

いつも不安なとき利用させていただいています。
私は口唇ヘルペス持ちの30代女です。ただここ最近2年程は口唇への症状はありません。
一つ気になるのは、元々10年程前に初めて症状が出て、初めは歯肉炎や口内炎が出て後から口唇に水脹れが出来るというのを3.4回繰り返し皮膚科の先生からヘルペスが歯茎に出る人も稀に居ると言われていました。しかしその後からは口唇にいきなり水脹れが出来るようになりました。
2年前からは口唇には水脹れ症状はありませんが、歯茎に腫れや痛みが出ることがあります。
歯並びも良くなく、夜は歯軋りもするようでいつも痛むのは同じ場所。
腫れているのかも定かではないのですが、痛みがあるので腫れてるのかなと思っています。
歯科の定期受診を受けるようにしていて、そのことも相談するのですがヘルペスかは分からないけど歯並びが悪いから食べ物のカスや汚れが取りにくくて歯茎に炎症が起きている可能性はあると言われます。
今も少し違和感があるので、検索するといつも同じ場所の歯茎の腫れはヘルペスの可能性があると出て、とても不安になりました。
水脹れになるのがヘルペスだと思っていたのですが歯茎の腫れだけでもヘルペスの可能性はあるものでしょうか。
初感染で歯肉炎が出た時は歯茎のいたるところに腫れが出て辛くてたまらなかったイメージなのですが、今は一部が腫れることがあります。ヘルペスなのか汚れによる炎症なのか分からず不安で仕方ありません。
パートナーもおり移してないか口唇や性器にも移るようなので心配です。
教えてください

産婦人科分野、他 に限定して相談しました

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師