0歳の赤ちゃんが頭を打つことについて

person乳幼児/男性 -

8ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。
最近ひとり座りをするようになったのですが、まだ腰が据わりきっておらずグラグラです。ちょっとしたことでバランスを崩して後ろや横に勢いよくドーンと倒れて、頭を強打することが一日に何度もあります。
帽子(ヘルメット)タイプの頭用クッションは嫌がってつけてくれません。
自宅での赤ちゃんスペースには厚さ4cmのマットを敷いていますが、保育園では薄いカーペット、場所によっては剥き出しのフローリングです。昨日から2時間の慣らし保育が始まったのですが、さっそく頭を打ったようで保育士さんから謝罪を受けました。

赤ちゃんは自分の身長くらいの高さから倒れて頭を打つくらいなら大丈夫と聞いたこともありますが、つかまり立ちからの転倒で急性硬膜下血腫になったというニュースを見たこともあり、お座りの安定しない現在もそうですが、今後、つかまり立ちを始めてからのことも心配でなりません。

1) 本当に一日に何度も後頭部や側頭部を勢いよく打っているのですが、頭蓋骨の骨折や脳内での出血など、リスクはどの程度あるのでしょうか。

2)もし何か起きた場合、保育士さんや親は症状等ですぐに気づくことができるのでしょうか。逆に、症状がなくても何か起きていることもあるのでしょうか。

3)腰の据わりが完成するまで、8ヶ月で、こんなにグラグラ不安定なのはそういうものなのでしょうか。それとも低緊張などの可能性がないか診ていただいた方がいいのでしょうか。

11名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師