前立腺癌治療 ご相談します
person70代以上/男性 -
お世話になっております。 2025.4.1(火)
表記、前立腺癌の放射線治療についてお伺い致します。
1*IMRT(強度変調放射線治療)=周4回計20回の治療
2*SBRT(定位体幹部放射線治療)=計5回の治療。以上2つの治療に絞っていますが、どちらがよりベターなのかお聞きしたいと思います。
治療する病院では標準が1の方で、予約が多いので開始時期が
11月中旬以降からです。2の方は5年以上の治療データは無いが、医師の見解では副作用等1とそんなに変わらないので希望があれば対応しますとの事でした。開始時期は9月頃からと聞きました。
私は既にホルモン注射(ゴナックスを5回、ビカルタミド錠80ミリグラムを2ヵ月服用しています。昨年9月の検査時はPSA=19.7でしたが前月(2/26)にPSA=1.2 今回(3/26)は0.6迄下がっています。(2024.11.11生検にて前立腺癌の診断 グリソンスコア4+5₌9 MRI,CT₌ CT2b N0M0 stage2-3)
私としましては、2の方も検討中ですが副作用も1とあまり変わらないと聞きました。ただ20回治療に比べて5回治療は放射線量が強いとも聞きました。人体に大きな影響の違いがなければ、2にしようと考えています。
初めてなので解らない事は、率直にお聞きしたいと思います。宜しくお願い致します。
(追)・今回のホルモン注射(3/26)から医師の判断で3ヶ月分を注射しました。当日19時頃から急に高熱(38度位)が出て、夕食も取れず風呂も入れずそのまま寝てしまいました。
翌朝熱も下がり(36.8°)ましたが、ゴナックス注射を腹部へ2本打った内の左側のみ薄赤く腫れて(幅10センチメートル位、腫れは今まで以上)少し痛みもありました。今日で6日目ですが昨日あたりから薄赤いのは大夫軽減されましたが、少し硬目の腫れはまだあります。
自覚症状では大夫軽減されたので様子を見ています。これは一過性のものでしょうか。
長くなりましたが、宜しくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。