夫が無精子症の疑いと言われました。
person30代/女性 -
32歳女です。
2024年6月から妊活を開始しました。
治療歴はタイミング法で4月から体外受精の予定でした。
産婦人科でのレディースチェックは問題なし。
その後卵管造影を受けたく別の病院を受診すると
・多嚢胞性卵巣症候群気味
・高プロラクチン血症
上記の2つが判明しレトロゾールとカベルゴリンを服薬しながら半年間タイミング法で試みましたが妊娠せず・・・。
卵管造影検査を受けたところ、右卵管が詰まっており左卵管は通過していました。
AMHの検査もしたところ32歳で0.93という値がでました。
そのため生殖医療を専門とする不妊クリニックへ転院し4月から体外受精を試みる予定でしたが、主人の精液検査を受けたところ
「精子が見当たりません」
と言われ泌尿器科の紹介状を書いてもらい、4月半ばに受診予定です。
無精子症の疑いと言われていますが
2024年9月頃に一度高温期9日目から10日目らへんで
妊娠検査薬にうっすらとピンクの判定線がでたことがありました。
翌日には陰性になってしまいました。
無精子症だと上記のようなことは起こらないのではないかと思いますが
乏精子症の場合、検査時に精子が0になることもあるのでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。