間質性肺炎でオフェブを使用するかどうか迷っています。
person70代以上/女性 -
85歳の祖母のことで相談です。
去年、間質性肺炎と診断され、オフェブを使用するかどうか検討中です。先日詳しく検査をしてみると重症度は 1程度のようで、主治医からは服用するかどうかは患者さん次第と言われてしまい、迷っています。服用するのであれば2週間程度入院して薬の調整をするそうです。
元々、非抗酸菌性結核症や心臓弁膜症等の持病で様々な薬を飲んでおり、85歳でどこまで頑張るか悩みどころです。主治医からも寿命が先か、病気の悪化が先かそのくらいの年齢だとなんともというような微妙な回答でした。今のところ認知症等はなく、しっかり話もできます。
質問です。
1、この状況でオフェブの服用はいかがでしょうか。後悔しないためにも一応試してみたほうがよいでしょうか。
2、何歳以上だと薬の使用はあまり勧めないなどありますか。
3、オフェブの使用を始めて、副作用で途中でやめる方はどのくらいいますか。
4、間質性肺炎の予後を調べてみたところ4-5年程度と書かれていたのですが、もし仮にオフェブを使用しないと決めたとしたら大体そのような感じになるのでしょうか。個人差が大きいとは思いますが。
わかる範囲で教えていただけますと助かります。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。