耳の肉芽に塗るリンデロンVG軟膏の期間について
person40代/女性 -
3月上旬に咽頭の症状と、耳かきをした時にガリガリ硬いものがあった為受診し
モンテルカスト錠10mg
クラリスロマイシン錠200mg
クラシエ白虎加人参湯エキス錠
上記1ヶ月分とリンデロン点耳薬を処方していただき1ヶ月使っていました。
(ガリガリは肉芽腫でした)
薬がそろそろなくなるのと経過を見ていただきたく受診したところ、口呼吸が多いからか少しだけ赤くなっていて慢性咽頭炎だろう。耳に関しては、カスが出るなぁと点耳薬ではなく塗り薬になりました。
今日の処方は
モンテルカスト錠
クラシエ白虎加人参湯エキス
リンデロン-VG軟膏0.12%(1日2回)
次の受診日はいつ頃がいいか、リンデロンは何日塗るのか聞き忘れてしまいました。
特に変わった症状が出なければ薬を飲み終えたら終了とするのが一般的でしょうか?
リンデロン軟膏も1ヶ月塗るのかな?と思いましたが、以前どなたかの質問に「リンデロンで難聴にならないか心配」というのを見掛けたので、1ヶ月は長いのでやめた方がいいのか、1ヶ月は短いので神経質にならなくてもいいのか教えてください。
また、リンデロンは入り口に塗るだけで大丈夫と看護師さんから聞きましたが、外耳道の入り口をクルッと全体に塗るのでしょうか?
肉芽は鼓膜のところにできていますが、直接塗らなくても効きめは広がるという解釈でよろしいでしょうか?
沢山の質問ですみませんが、教えていただけましたら幸いです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。