7ヶ月子供、皮膚症状について
person乳幼児/女性 -
7ヶ月の子供にずっと湿疹があります。
皮膚科を受診したり、小児科で薬をもらったりしてマシになっていたのですが
5日ほど前からまたひどくなりました。
2日前に
アレルギー科を掲げている小児科で
レボセチリジンシロップ(1日1回寝る前)
ロコイド軟膏+レスタミンコーワクリーム
と
硝酸アルミニウムカリウム水和物+酸化亜鉛+タルク+ハッカ油(あせもの薬)
を処方してもらいました。
1日2回
ロコイドレスタミンを先に塗って
上からあせもの薬を塗るようにと薬局で指導を受けました。
ロコイドレスタミンから臭いがするので検索したところ
含量低下とにおい発生と出てきましたが
塗り続けても大丈夫でしょうか?
その小児科の医師は
皮膚科を掲げている医師でも子供の皮膚症状は見慣れてないから自分に任せて!と言っていましたが
皮膚科を受診して別の薬を処方してもらおうか悩んでいます。
かかりつけの小児科(上記とは別)
ではニキビ系と診断されダラシンTゲルと
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルクリーム+ヘパリン類似物質クリームの混合を処方してもらったこともあります。
見にくいですが画像を添付します。
あせもで間違いないでしょうか?
基本的にずっと湿疹があるのと
今回あまりに酷いのでアレルギー検査はしてもらって、結果待ちです。
良くなるまで塗り続けるのか
皮膚科を受診するのかご意見をお聞かせいただきたいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。