19才9ヶ月女性、検診でぜんそく指摘

person10代/女性 -

よろしくお願いします。
大学新2年生の娘が本日、大学の検診でやけに長く聴診器を当てられるなとおもったら「あなたぜんそくって言われたことない?」と指摘されたとのことでした。
その場では、特にないですと伝えると、まぁじゃあいっか、という感じで流されたそうですがよくよく考えてみると、息苦しさを感じることが多々あるそうです。
大学の部活で運動部マネージャーをしていますが、ずっと屋外で立ちっぱなしでタイムキーパーなどしているときに、息をしているつもりなのに上手く空気を吸えていないような感じで、息苦しさを感じることが結構ある、
あとは、電車に乗っていて突然息苦しさを感じることがあるとのこと。
母の私が思い出したのは、中学生の頃よく息苦しいと言っていました。
運動直後のことではないです。(運動は体育の授業のみ)
あと自宅にいるときに、鼻息が荒く聞こえます。無意識に一生懸命吸っているのかもしれません。
このような症状から、受診すべきでしょうか。
また、受信するなら何科でしょうか。
また、どのような病気が疑われ、検査はどのようなものが行われますか?
アドバイスお願い致します。
既往歴は9才のときの川崎病です。冠動脈瘤などの後遺症なし。喫煙歴なし。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師